
8月も後半戦。
1.学校の夏休みも残りわずか 指折り数えて宿題に取り組み。
2.連日も書美が続いておりますが 今朝未明“コオロギ”の鳴き声が聞こえました。
秋の気配もうそこまでという感じです。
3.雨がほとんど降りません。“はなえちぜん”という早生品種の米は順調のようで す。間もなく1週間もすれば刈り取りが始まるのでしょうか。
4.蕎麦が芽を出しています。播種から1週間程度です。雨がないのでやや遅れて いる感じですが 何分生育の早い作物なのでひと雨あればすぐに取り戻すでしょ う。今後に期待です。
蕎麦は非常に成長の早い作物です。その昔は米が凶作などにより取れないときなどは米を刈り取って(青田刈り)それから蕎麦をまいたということです。救荒作物として凶作時の飢えをしのいだといわれております。ちなみに蕎麦は種をまいてから刈り取りまで75日だそうです。米は120日と言われております。
蕎麦は非常に成長の早い作物です。その昔は米が凶作などにより取れないときなどは米を刈り取って(青田刈り)それから蕎麦をまいたということです。救荒作物として凶作時の飢えをしのいだといわれております。ちなみに蕎麦は種をまいてから刈り取りまで75日だそうです。米は120日と言われております。
コメントをお書きください