店舗のご案内

全日本素人そば打ち第5代名人
全日本素人そば打ち第5代名人

九頭龍工房のご案内

 

910-0831

福井市若栄町1236

Tel: 0776-53-1621

Fax:0776-53-1634

 

営業時間: 13:00〜17:00 定休日なし:事前予約必要

 

 

駐車可能


九頭龍工房の会社案内

会社概要

ケー・エスエス・プランニング有限会社

資本金 600万円

設立  1995年12月

代表者 安久 寿恵子

業種  そば道場(手打ちそばの講習)・手打ち生麺の販売(お取り寄せ・通販)・そばの飲食(4から10人まで要予約)その他蕎麦に関する各種相談

屋号  九頭龍工房

所在地 福井市若栄町1236バンチ

電話  0776-53-1621

fax 0776-53-1634

従業員 1名

お取り寄せ通販サイト 【手打ち越前おろしそば 九頭龍工房】

→ http://47club.jp/26M-000057kss/detail/10026361/ 

 

全日本素人そば打ち名人大会 第5代名人安久義二のプロフィール

1941年福井県敦賀市生まれ

県立敦賀高校卒業後慶応義塾大学商学部入学

山桝会計学ゼミで学び1964年

慶応義塾大学商学部卒業 株式会社北陸銀行に入行

1996年北陸銀行退職後2001年まで銀行関連会社北銀ビジネスサービス(株)に在職。

1995年ごろからそば打ちをやりだし

2000年11月4度目の挑戦で全日本素人そば打ち名人大会の優勝を勝ち取り

第五代名人となる。

翌年2001年4月アメリカ シアトル市の桜祭りに招待され そば打ちを披露し見物の皆様に越前そばの振る舞いを行った。

 

役職・所在地など

ケー・エスエス・プランニング有限会社(屋号 手打ち越前おろしそば 九頭龍工房)【越前流そば道場 九頭龍工房】師範

NPO法人越前そば連合 理事長

〒910-0831

福井市若栄町1236番地

電話0776-53-1621

fax0776-53-1634

Eメール sobadojo@zpost.plala.or.jp

食いしん坊万歳!!

2004年松岡修造氏が来房 そば作りを楽しみました。

 

 

flame_top
spacer
spacer
#5556  2004年03月15日放送(松岡修造氏来房)
■越前そば
spacer
☆おろしそばは越前の名物です
spacer
photo越前福井は蕎麦どころとして知られています。今回は「全日本素人そば打ち大会」の第5回大会(平成12年)に名人位を獲得された、安久義二さんに御自慢の越前そばをご馳走になります。越前そばは、たっぷりの大根おろしを薬味にして食べる”おろしそば”のこと。この食べ方は今から約400年前、当時の筆頭家老本多富正(後の武生城主)が蕎麦職人に作らせたのが始まり。やや太目のそばに、大根おろしを絡めて食べます。全日本素人そば打ち名人大会は、平成8年に福井県でスタートした、素人によるそば打ちの技を競う大会です。 
蕎麦道場・九頭龍工房 安久義二 福井県福井市若栄町1236 Te:0776-53-1621 
spacer
spacer
flame_btm

福井市のふるさと納税返礼品に採用されました。

ご存知だとは思いますがこのたび福井市のふるさと納税返礼品として採用されました。皆様のご協力をお願いします。

ふるさと納税福井市 で検索

いくつかあるうちのwww.furusato-tax.jp > TOP >を選ぶ

1029 手打ち越前おろしそば名人の技8食入り

1030 手打ち越前おろしそば名人の技12食入り

1031 手打ち越前おろしそば名人の技16食入り

1032 手打ち越前おろしそば名人の技20食入り

1033 手打ち越前おろしそば名人の技24食入り

を選んでください。

同じページの左側のところに【控除金額シュミレーション】

【ふるさと納税】還付・控除額シュミレーションをクリックし

 該当する金額を打ち込み御自分の控除額を計算してください。

 

平成30年10月24日

福井県下の蕎麦事情

例年ですと早刈り蕎麦の刈取りが始まっている時期なのですが 天候状況により遅れているようです。

播種時期(当地では7月下旬から8月中旬にかけて)の天候不順により(連日の猛暑と雨が降らなかった)蕎麦の芽が出なかったりその後の雨続きの天候のため蒔き直した芽が雨で溶けてしまったりと散々な様子でした。

9月に入りぼちぼちと花が咲き始め中下旬ごろには咲き揃いましたが 天候が災いして背丈が伸びず 実のつきは全般的に良くないようです。この後刈取りが進みますが 昨年ほどではないもののあまり期待できません。

もう一点は国内の蕎麦の主生産地である北海道が重なる台風被害のため散々な状況であることです。日本の玄蕎麦の価格は北海道産の値段が決まってその後に各地の玄蕎麦の価格が決ることになっていますので 国内各地の価格は高騰することになると思います。